〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西3-2-7 1F
京浜急行 上大岡駅から徒歩8分 横浜市営地下鉄港南中央駅から徒歩7分
院から徒歩1分のところにコインパーキングあり
整形外科や整骨院がどこも同じだと
思っているあなた、違いを見せます。
※祝祭日は診療行う場合あり(当サイトにてご案内します)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ─ |
15:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ─ | ─ |
夏ですね~
暑いですね~
これからドンドン日差しが強くなります。
特に女性の方!日焼け!いやですよね( ^ω^)・・・
服着ているになんで日焼けするの・・・・・?
紫外線?
もちろんそれもあります。
実は目の網膜から入ってくる
光線量、熱、紫外線量が脳に働き
メラニン色素を作らせます。
本来は紫外線に対しての防御反応なんです。
サングラス しましょう。
結構効果的ですよ! 2022 6/23
蜂窩織炎(ほうかしきえん)
6月から夏にかけて
裸足で過ごす日が多いこの時期
気を付けなければいけない
感染症です。
次第に赤く腫れあがり
小さな膿を形成する事もあり高熱が出ます。
酷くなると切開をしなければなりません
早期であれば抗菌薬(抗生物質)で事は足ります。
この黄色ブドウ球菌、水虫などの真菌の
の類はアルカリを 餌 にします。
よく温泉などで アルカリ泉は
お肌がツルツルになり・・・
等のうたい文句がありますが、
菌が増殖しますので出た後は
水道水(シャワー)で体を良く洗って下さい。
この地球上の表層から下は
アルカリに傾いて細菌の増殖に向いています。良しも悪しきもです。
上に向かい上空に行くに従い酸性に傾きます。
足に水虫が出来ますが手には出来にくいですね。
人の体、血液は弱酸性、脳は酸性です。
細菌やウイルスから酸性で防御しています。
凄いですよね。
あと、このようになった場合
かかりつけの医師に早期に見せる。
湿布は貼ってはいけません。
氷で冷やす。保冷材やアイスノンは温度の条件が判断できませんので NG! 冷やせばなんでもいいだろうは危険です!
氷も霜のついている氷はマイナス4度からマイナス7度になって居り皮膚に凍傷を起こさせますので、 必ず一度ざっと氷を洗い霜を取って冷やす事を行って下さい。
急性慢性関係なく時間の制約はありませんのでドンドン冷やして下さい。
2022 7/10
2022 7/10
多摩川は六郷土手というところまで
手長エビを釣りに行ってきました。
多摩川六郷土手は手長エビ釣りの聖地なんです。(笑)
横浜の自宅から首都高速に乗って25分くらいです。
朝3時に起きまして、5時から8時まで釣ってきました。
ほぼ入れ食い!(笑)
暑いのと、モーターボートが往来するため釣りにならなくなるので納竿。
微妙な当たりが堪らない!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日どこかのTVで
電池、冷蔵庫に入れてる人いますが
何か効果あるんですか?
の質問に
ある学識者か医者が答えてました。
全く効果ありません!って
勉強不足です!
TVは噓もつきますので危険だな~
って思いました。
ラジカル反応の抑制って言いますが
人間や動物もそうですが
病気や怪我をした時
先ずは、冷やす 圧迫する
溜まったエネルギーを外に出す(アースする)
この3つです。
この3つの反対を行うと人も壊れます。
冷蔵庫に電池を入れることによって
このラジカル反応を抑制する事ができます。
お電話でのお問合せ・予約
<受付時間>
月曜~金曜 9:00~12:30 / 15:00~20:00
土曜 9:00~12:30
※日曜、祝祭日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
年末年始のお知らせ。
年末は12月28日までとなります。
12月29日~1月3日まで
お休みとなります。
ー----------------
令和5年 2月10日金曜日
午後6時最終受付になります。
2月11日(土曜日)午前中診療
2月12日(日曜日)お休み
2月23日(木曜日)午前中診療
〒233-0002
神奈川県横浜市
港南区上大岡西3-2-7 1F
京浜急行 上大岡駅から徒歩8分
横浜市営地下鉄ブルーラインから徒歩7分
院から徒歩1分のところにコインパーキングあり
月曜~金曜 9:00~12:30 / 15:00~20:00
土曜 9:00~12:30
日曜、祝祭日
※祝祭日は診療行う場合あり(当サイトにてご案内します)